ネコレクション

子供の頃は断固キティちゃん派。
思春期以降は基本的にキャラクターものは好きではないのですが
ちょこちょこと猫のものを買っていたら、いつの間に飾り棚イッパイに!

そんな私のお気に入りニャン達をお恥ずかしながら公開!

☆ 5/24現在、52点 ☆

1〜1011〜2021〜3031〜4041〜50
NO.001 招き猫型貯金箱

気が付いたら持っていた
後頭部にはお金を入れる切れ込みアリ
我家のインテリアにちっとも似合わないのですが、
昔からずっ〜と部屋に飾っています

NO.002 猫型缶

埼玉で購入(英国製)
短大時代帰宅途中にワゴンセールで衝動買い
ビンボー学生だったので3種しか買えなかったけど
実は色んな種類があった
今だったら全部買い揃えてたのになぁ

NO.003 スタンプ

アメリカ・ロスアンジェルスで購入
パソコンもメールも普及していない時代
(一体いつの事・・・)
よくシンプル手紙にコレをペタッてしてた

NO.004 小物入れ缶

カナダ・ナイアガラで購入(中国製)
未だタンちゃんを飼っていない時なのに
タンちゃんのぼけぼけオーラが出ている缶を
既に買っていた(!)のは暗示だろうか?

NO.005 トートバッグ

アメリカ・ニューヨークで購入(アイルランド製)
猫グッズ・ショップでのデビューはこれ!
お店の女主人と猫談義をしながら・・・

NO.006&007 鍋つかみ&鍋敷き

アメリカ・ニューヨークで購入(アイルランド製)
可愛くて、汚したくないから未使用

NO.008 メトロポリタン美術館オリジナル エジプト猫

アメリカ・ニューヨークで購入
本当はキーホルダーなんだけど
ペンダント・ヘッドにしようと金具を外した

但し書き↓
CAT CHARM
Egyptian, Late Dynastic period, 945-332 B.C.
The cat was sacred to Baster, a lion-or cat-headed goddess representing the life-producing power of the sun and termed, in inscriptions, the"lady of life."

NO.009 メトロポリタン美術館 パピルス

アメリカ・ニューヨークで購入
子供用なのか、自分で色を塗ってね!という物

NO.010 メトロポリタン美術館 ポストカード

アメリカ・ニューヨークで購入
『Poster Calendar Cover』
Edward Penfield, American, 1866-1925
でも美術館のどこにあったんだろう?

△ このページのトップへ

1〜1011〜2021〜3031〜4041〜50
NO.011 子供用枕

アメリカ・ニューヨークで購入(多分中国製)
今でもみんなのお気に入り
洗濯でもうボロボロ・・・
何個か買っておけば良かった

NO.012 お座り猫

右から順に埼玉、三重、北海道で購入
この猫らが私とお座り猫の出会い
飼い猫が増えた順もよくわかる
(かるび→たれこ→あみ)

NO.013 はっつき猫

神奈川で購入
裏が不思議な接着面でどこにでもはっつく
この頃はまだかるびとたれこしか居なかった・・・

NO.014 陶器の豆猫

タイ・プーケットで購入
我家の猫によって何度も何度も、
2階の飾り棚から1階まで階段を転がされ
片足が折れてしまった(涙)

NO.015 寄せ木細工のマグネット

神奈川で購入
何となく猫だから・・・

NO.016 猫のオーナメント

北海道で購入
我家の玄関は花と共に猫がお客様をお迎え

NO.017 小樽の猫作家さんの作品

北海道で購入
作家の奥様と猫話を長々とした想い出

NO.018 木彫り猫

北海道で購入
木彫りの超素朴な猫ちゃん
不格好なのに何故か心惹かれる

NO.019 立ち猫

神奈川で購入
この時、コレがバリ猫とは知らなかった!
かるび、たれこ、あみのつもり

NO.020 HIKOSEN CARAのエプロン

東京で購入(ベトナム製)
この藍色が好き

△ このページのトップへ

1〜1011〜2021〜3031〜4041〜50
NO.021 HIKOSEN CARAの猫型ポーチ

東京で購入(ベトナム製)
何を入れるかで悩んで
結局は防犯ブザーを入れてる

NO.022 HIKOSEN CARAのポーチ

東京で購入(ベトナム製)
ついついこういう袋物って買ってしまう

NO.023 デミタス・カップ

東京で購入
近所のおいしい洋菓子屋さんで
『猫プリン』として売られていた
勿論、器の中に通常のプリンが入っていただけ
後日、他の動物柄の時は『○○プリン』と変化していた

NO.024 ドア・チャイム

埼玉で購入(中国製)
はじめは玄関で音色を楽しんでいたが
あまりに音が近所に響きすぎて撤収

NO.025 ひっかかりシャム親子猫

東京で購入
暗くなって見ると、手にも見えちゃう
牛乳屋さんが驚いていた

NO.026 携帯ホルダー

東京で購入(タイ製)
ちょっと持っている携帯の形に合わないけど愛用

NO.027 革製小銭入れ

東京で購入(インド製)
インドの猫ちゃんってどんなでしょう?

NO.028 クリップ

東京で購入
流石に使い勝手は『?』

NO.029 ブランコ猫

インドネシア・バリ島で購入
バリ島で最初に買った猫その1

NO.030 何か立て

インドネシア・バリ島で購入
バリ島で最初に買った猫その2

△ このページのトップへ

1〜1011〜2021〜3031〜4041〜50
NO.031 くるり寝猫缶

千葉で購入
猫だけでなくて景色もGOOD!

NO.032 猫柄ピルケース

東京で購入
昔これと同じ様なものを持っていたんだけど
絵柄とソックリな猫(黒白はちわれ)を飼っていたコに
譲ってあげたけど、まだ使ってくれているかな?

NO.033 ボード

東京で購入
コレに近い状況で猫に寝られることを思い出し
店先でほくそ笑んでしまった

NO.034 デメルのチョコレート(の空き箱)

東京で購入
ウィーンの王室御用達の老舗「デメル」の猫舌型チョコ
箱の見た目が可愛いだけではなく、とても美味
猫好きさんにオススメ
「オイシュウゴザイマス」の岸朝子さんの本にも出ている

NO.035 写真立て

知人からのプレゼント(台湾製)
たんちゃんの写真を入れたらピッタリ!

NO.036 時計

高校時代の友達からのプレゼント
とっても素敵なのに、
秒針に猫が飛びつくアクシデントから
現在は戸棚の中で待機中・・・

NO.037 猫目石の招き猫

千葉で購入
猫目石は財運、左手を挙げた招き猫も財運
これはダブル財運猫だ!

NO.038 カード立て

知人の雑貨屋さんからのプレゼント(タイ製)
実はカードを差し込む為に背中にはざっくり切れ込み
色がマッチしているのでビデオデッキの上に並べている

NO.039 ビーズの猫

私自身のハンドメイド作品
本を見て作ってみたが、とても大変だった

NO.040 バティック猫(?)

インドネシア・バリ島で購入
これは猫なんでしょうか?
謎の生物が気になって気になって・・・

△ このページのトップへ

1〜1011〜2021〜3031〜4041〜50
NO.041 アニマルスタンプ・カワナさんのスタンプ

東京で購入
カワナさんには他にも色々猫の種類があるので
他のも欲しい

NO.042 マッチラベル・トート

東京で購入
粋な猫

NO.043 マッチラベル・ノート

東京で購入
勿体なくて使えないノート

NO.044 シルバーのオーナメント

マレーシア・クアラルンプールで購入
これは可愛い!
何種類かあったもののお高くって1つで我慢
現在の我家で最も高価な猫モノだと思う

NO.045 ピューターのオーナメント

マレーシア・クアラルンプールで購入
空港での空き時間に覗いたお土産屋さんで発見
彫りの精密さが一流どころよりかなり劣るものの
ピューターの猫は初めて見たので感動
目からビームが出そうなのもご愛敬ってことで

NO.046 切手

タイ・バンコクで購入(コミ共和国)
バンコクでは何故か記念切手が沢山売っている
でもこれはタイの切手じゃない〜
コミって何処?と尋ねたら、何とロシア!
ちなみにタイにも猫記念切手シートあるんですが
気が付いた時は営業時間外だった(泣)
次回は絶対に買うゾ!

NO.047 マグカップ

タイ・バンコクで購入
持つ所にも猫が乗っているのがお気に入り
壊すのが怖いので使っていない

NO.048 マグカップ

タイ・バンコクで購入
青いネズミ柄がポイント

NO.049 Tシャツ

タイ・バンコクで購入
タイ・シルクで有名な「ジム・トンプソン」のTシャツ
Tシャツはシルクではなく綿

ジム・トンプソンのお家ミュージアムには
猫型の溲瓶(中国陶器の骨董)が展示されてます
頭を外して胴に・・・という凄いシロモノです
残念ながら写真撮影禁止なので映像はありません
バンコクを訪れる機会のある方はお見逃し無く!

NO.050 お香立て

タイ・バンコクで購入
アジアって可愛いお香立てが多い♪

△ このページのトップへ

△ 次へ

トップ・ページへ☆
あんじんくちん別館 ・゜:.。 *・゜:.。 耳の裏から尻尾の先まで ・゜:.。*・゜:.。
since 04Jan2004 © 2004-2017 nyacrobian